診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
14:30~19:00 | ○ | △ | ○ | △ | ○ | × | × |
△:14:30~18:00
休診日:日曜日、祝日
どなたさまにも安心して治療を受けてほしいと考え、私たちはできるだけ痛みが少なく、またできるだけ歯を削らずに済む虫歯治療に行っています。
治療中の痛みが苦手で、そのために歯科医院の受診をためらっているという方はいませんか。当院は、そのような患者さまをお一人でも多く助けたいと考え、なるべく痛みを感じずに済むように様々な工夫をしています。
治療中の痛みを軽減するため使用されるものが麻酔です。しかし、そもそも麻酔が痛いと思う方も少なくないと思います。そこで当院では、麻酔注射の痛みが少なくなるよう、麻酔の方法にさまざまな工夫を凝らしています。
塗るタイプの表面麻酔を歯ぐきに使用。あらかじめ表面麻酔が効いた歯ぐきに注射を打つので、痛みが軽くなります。
また重ねて行っているのが、麻酔液を温めることです。体温との温度差があると痛みを感じやすくなるため、麻酔液は人肌程度の温度に温めるようにしています。
注射針には細いものを採用。注射針は細ければ細いほど痛みを軽くできます。
加えて、麻酔液の注入の際には電動注射器を使用しています。手動に比べ、麻酔液を入れていく速度を一定に保てるため、痛みを軽くできるのです。
このような工夫を取り入れ、私たちはより痛みが少ない虫歯治療に努めています。
不安や恐怖心がとくに強い方には、笑気麻酔の使用をオススメしています。これは、無色無臭の笑気ガス(亜鉛化窒素ガス)を鼻から吸い込む方法。治療に対する不安や恐怖を和らげ、リラックスして治療を受けられます。
笑気麻酔を採用している歯科医院は多くはありませんが、当院ではこれを取り入れることで、患者さまの不安を和らげたいと考えています。保険治療でも使用することができますので、ぜひ気軽にご相談ください。
歯は、削れば削るほどに脆くなり、虫歯が再発しやすくなるもの。できるだけ歯を傷つけずに治療を行い、患者さまの歯を長もちさせられればと考え、私たちは極力歯を削らない「MI(ミニマルインターベンション)治療」に、開院以来ずっと取り組み続けております。
MI治療は、虫歯菌に侵されていない健康な部分をなるべく削らず、虫歯の部分だけを狙って削り取っていく治療方法です。
当院では、歯を削る際に、拡大鏡と呼ばれる歯科用のルーペを使用。患部を大きく拡大して確認ができるため、歯を削りすぎてしまう心配がなくなります。また、バー(歯を削る器具)にはMI治療用の極細のものを採用。削りすぎを防ぎながら丁寧に削っていきます。
虫歯の状態によっては、虫歯菌に侵された部分だけを染め出せる「う蝕検知液」という薬剤を使い、はっきりと患部を見極めてから削っていく場合も。虫歯になってしまった歯でも、できる限り長持ちさせられるよう、丁寧かつ正確な治療を進めてまいります。安心してご来院ください。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | △ | ○ | △ | ○ | × | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:木曜は18:00まで
休診日:日曜日、祝日